先週末、AOSD(Alpine On Snow Demo)のイベントで小海リエックスへ。
アルパイン無料体験会・アルパインギア無料貸出、小学生限定無料スノーボード体験会が行われました。
急遽、小学生のスノーボード体験会の担当もさせていただきました♪
参加いただいた皆様ありがとございました。
今回参加できなかった方、次回是非ご参加ください!
1◆富士あざみライン【距離11.4km、最大勾配22%、平均勾配10.5%】17%超えが3km続く
2◆明神峠・三国峠【距離6.7km、最大勾配18%、平均勾配10.4%】平均12.6%が3.5km
3◆成相山【距離4km、最大勾配23%、平均勾配11.6%】1.5km平均15%区間あり
4◆美ヶ原の一部区間【距離約3km、最大17%、平均勾配10.4%】
今年ロードバイクで登った激坂をしんどかった順に並べてみました 笑
ちなみに、自転車に乗ってて今年一番しんどかったのは、富士山を一周しつつ、ついでにスバルライン・あざみライン・スカイラインを各五合目まで登る 距離210km、獲得標高5400mでした。
3本とも登るのが初めてで、コースをよく知らなかったから行ってしまいましたが、知ってたら絶対に行かなかったと思います^^;
自転車で坂を登るのはつらいということが今年は良く分かったので、来年以降は坂を登るのは控えます!
昨日、天橋立に観光に行ってきました。
ロードバイクで移動していたところ、「傘松公園」へ登るケーブルカー・リフトがあるのを知って、同じくらいの高さまで自転車で行きたくなり
交番で、それよりも上にある「成相寺」というお寺の先から見る景色が良いことと、途中に急なところがあって自転車で登るのはきついと言うことを教えてもらいました。
途中、料金所がありますが、成相寺より先にある「成相寺パノラマ展望台」から見る景色は天橋立が一望できてとてもきれいでした♪
ちなみに、「途中の急な所」は本当に急で、知らずに登ってしまった自分にとって、かなりの衝撃度でした・・・。(距離4km、最大勾配23%、平均勾配11.6%)
車かバスで行くのがお勧めです!
最近のコメント