« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »
本日、3人ずつ決勝を争う、トリプルパラレルスラローム形式の大会がCopperMountainにて開催されました。
トリプルでの開催は世界初だそうです。
この大会形式は今のところ賛否両論なので、今後、続くかどうかはわかりませんが、見ている方はとても楽しめる大会です。
今回は、予選は全員同じコースで2本滑走し、2本のうちの良い方のタイムで決勝進出が決まります。
決勝は3人ずつ3コースでの出走となりますが、同一ヒート3人の中で、予選タイムが一番速い選手からコースの選択権が与えられます。
3人同時にスタートし、1番速かった選手のみ次に進めるシステムですが、誰が一番かの判定は、4人のジャッジにより目視にて行われました。ちなみに、わかりやすいように各選手の前足に、コース毎に色分けしたリボン?の様なものを巻いてすべりました。
ファイナルじゃないけど、男子決勝のワンシーンの動画です。
1位でゴールした選手が今回の大会で優勝した選手です。
女子セミファイナル
今回の大会はFISの大会でした。
今まで日本でもFISの大会は一度も出場経験がありませんが、せっかくなので、昨日行われたPGSと本日のPSLに初めて出場してみました。
昨日のGSでは、予選1本目は決勝に残れる順位でしたが、2本目で大失敗をしてしまい予選落ちでした。
本日のSLは、決勝には残れましたが、決勝1回戦負け。
どちらも良い結果は出せませんでしたが、とても貴重な経験となり、出場して良かったです。
ゲートを滑る時にまいて入ってしまう癖がなかなか抜けないので、そこを改善するのが今後の課題です。
今回の反省点を踏まえて明日からも練習がんばります。
PHOTOアルバム作成しました。
主にCopperMountain(スキー場)、breckenridge (ショッピング街)、Castle Rock (アウトレット)の写真です。
昨日(月曜日)から、Copper Mountainというデンバー国際空港から車で2時間弱くらいの場所にあるスキー場でゲートトレーニングが始まりました。標高は2,900m~3,700mくらいです。
スキー場自体のオープンは今週の金曜からなのですが、ゲートトレーニング用にリフトを動かしてもらっています。
時間が決まっているので、今週は午後1時からのトレーニングとなりますが、雪がゆるむ事なく、ずっと硬いバーンで練習ができます。硬いバーンでの練習はあまり経験がなく、とても勉強になります。
こちらの人工降雪の規模はかなりすごいので、長距離の練習が可能です。
少しずつ慣れてきましたが、かなり息が切れます。
下はまだ滑れないので、帰りはリフトでの下山です。
写真はCopper のビレッジです。まだ、スキーショップくらいしか行っていませんが、宿泊施設やレストランがあります。早速、スキーショップで円高の恩恵を受けてきました。
ちなみに、私の滞在しているところは少し離れますが、それでも徒歩10~15分くらいです。
滑れる時間は長くはありませんが、明日も集中して練習したいと思います。
最近のコメント