今シーズン最後のSG試乗会、SGプレートに関して
4/5(土)~6(日) 白馬47(長野県)での試乗会が今シーズン最後のSG試乗会となります。
SGは完全受注制となっていて、4/8(火)がオーダー締切となります。
(※プレートは今月末まで)
ちなみにSG Plate Systems(SGフローティングプレート)の試乗も可能です。
私は現在ミディアムフレックスを使用していて、175cmのGSボードに乗るときは外して乗る事がないくらい気に入っています。
プレートなしの場合と基本的に意識することは同じなのですが、特に気を付けている事は、素直に乗る事です。
私は癖で上体のローテーションが必要以上に強くなってしまう場合がありますが、なるべくそうならないように注意し、常にボードと同じ方向を向くようにしています。
それを意識した上でボードに荷重する事でプレートの性能をより効果的に発揮させることができます。
操作が難しいと感じた場合に試してみてほしい事は、ターンの入り口でボードを操作できるボジションを作る事です。
もし、ターン入り口でボードの真上より自分(体)が後ろにいるなら操作性が下がってしまいます。
私の場合、ボード(足元)の方を後ろに引くように意識することで、結果的に体の方が前に行き、ノーズからとらえられるポジションを作っています。
方向付け(ずらし)の操作に関しても、これが意識できれば操作性が上がります。
良ければ試してみてください!
初コメントです。ボード(足元)を後ろに引く意識ですか?
やってみます!
投稿: ヒロ | 2014年4月 8日 (火) 17:04
ヒロさん
コメントありがとうございます!
合う合わないはあるかもしれませんが、一度試してみてください♪
「ボードを待たせて、自分が先に行く」もおすすめです!
投稿: 小北 | 2014年4月 9日 (水) 19:48